#037 味覚の壁

先日、大学の同窓会が東京でありました。昨年に続いて 2 回目、内輪だけの 9 名が出席しました。 20 代、 30 代のときは見向きもしなかった同窓会ですが、適齢期になったのか、誰かが声をかけると、みんな素直に出席してくれます。根掘り葉掘り、近況を聞くでなく、ただ学生時代と同じような会話で盛り上がり、また近いうちの再会を約束して散会。

前後しますが、昼間は時間があったので、都内某所で尾道ラーメンを食べました。ご存知のように尾道ラーメンの特徴のひとつは、イリコ(小さい魚)出汁です。でてきたのは明らかに、イリコの臭いがぷんぷんする、正真正銘の尾道ラーメンでした。ただ、一口すすっただけで、「これ、ちょっとイリコ出汁がで過ぎて、くどいなあ。この前、他で食べたのと違うなあ」という感じ。はっきり言って積極的に食べようという味ではありませんでした。少し間をおいたら慣れるかなと思い、再挑戦しましたが、やっぱりくどい雑味がひっかかりました。麺はおいしく、スープもそこそこ、全体的にはいい感じなんですけど、ただ一点、このイリコの臭いだけが気になったラーメンでした。

ところが、暫くして入ってきた年配の二人連れが、同じラーメンを頼み、おばさんの方がそのスープを啜るなり、「あぁ、この出汁、魚が入ってるわ。間違いないわ。さっぱりしていて美味しい!」との感想。それを聞いた私はぎゃふんとしました。同じものを食べたのに、この極端に異なる見解。自分の味覚に自信がなくなり、ちょっとめげました。

さて同窓会が引けた後、今度は単身で都内某所のうどん店に向かいました。ここは、ある評論家曰く、「ひょっとしたら都内で一番のうどん屋かも」との評判なので、いつかは試してみたいと思い続けていたうどん屋です。ただ、営業時間が夜間限定なので、宿泊しないことには食べられず、正に機会到来とばかりに乗り込みました。 10 時近くになっても、ほぼ満席に近い状態で、いやがうえにも期待は高まります。

本当は、うどんの味が良くわかる釜揚げを頼みたかったけど、メニューにないので、きつねうどんを注文。「注文を聞いてからゆでるので、少々時間がかかります」との但し書きを見ながらふんふん♪♪。でもそんなに待つこともなく、あっさりでてきたきつねうどん、それを一口啜って、またもやがっかり。

まずうどんに小麦粉の甘味が感じられず・・・。次に、食感が「こつこつ」。普通、揚げたてのうどんは、弾力があるので、噛んだときにはね返りがあるけど、それがないんです。味、食感どれをとっても、それは小麦粉だけのものではなく、加工でんぷんが入っている感じのうどんでした。ただ、おつゆは鰹の上品な出汁で、とってもおいしい。だから最後まで美味しかったんですけど、ただ麺そのものは、個人的な好みではありませんでした。

今日は、二度食べてどちらも空振り、周りと意見が合いませんでした。こうなると自分の味覚に対しての自信が、少しめげてきます。一般に、めんつゆとか醤油の味は十人十色といわれ、十人皆が揃っておいしいと感じるものは少ないと、以前聞いたことがあります。でも、「麺はもう少し方向性のあるもの」とは思っていましたが、少しぐらぐらしてきました。味覚の壁って結構あるのかなあ。それでもやっぱり、今日のうどんはいつものとは、違うものがでてきた、・・・と信じたい、そんな気分でした。